ツル太郎
薄毛対策には育毛剤も重要ですが、適度な運動も必要です。
いくら育毛剤でブーストさせても、土台となる体が健康じゃないと、やっぱり効果は半減しちゃいます。
いろいろな運動がありますが、僕は手軽な有酸素運動であるウォーキングが最適だと思っています。
有酸素運動の効果
血行促進
有酸素運動とは、長時間持続できる低負荷の運動のことを言います。代表的なのは、ウォーキングやランニングですね。
心肺機能の強化により血液の循環をスムーズにする効果があるので、育毛には欠かせない血行促進が期待できます。
また、毛細血管を増やす効果もあります。毛細血管が減少すると、体の隅々まで血液がいきわたらなくなるので、これがかなり重要です。
ちなみに、無酸素運動は、酸素を使用せず短時間で行う高負荷の運動です。代表的なのは、筋トレですね。
筋トレはやりすぎると、むしろハゲると言われてますが、実際にはどうなんでしょう…。
肥満解消
有酸素運動により、体内に蓄積されている脂肪が燃焼されますので、継続的に行えば肥満解消になります。
いわゆるメタボってのは、見た目的にもあんまりカッコよくありませんからね。
やっぱりフサフサの髪には引き締まったカッコイイ体が似合う!
ストレス発散
僕は、一時期、ストレスで精神的に病んでしまったことがありました。
そのときお医者さんに言われたのは、「1週間に1回でも良いのでウォーキングしましょう」でした。
自然に囲まれた場所だとなお良いとのことだったので、森や高原ハイキングするようにしたのですが、それが相当病気にも良かったと思っています。
ストレスというのは、育毛にも良くありませんので、適度な有酸素運動が効果的です。
ウォーキングが最適な理由
道具がいらない
ウォーキングは、ただ歩けばいいだけなので、特別な道具がいりません。
しいて言えば、靴が必要ですが、まずは普段から履きなれている靴で問題ないと思います。
長時間&速足で歩く場合は、ウォーキングシューズのほうが安心なのですが、追々でも良いと思います。
最初から、あんまりお金をかけるのはアレなので、インソールを厚手なものに変えるだけでも良いと思います。
負荷がそこまで高くない
ウォーキングの負荷をほかの運動と比べるとこんな感じです。
※計算式は「消費カロリー(kcal)=1.05 ×METS × 時間 × 体重(kg)」
※体重60kgで計算
区分 | METS(運動強度) | 1時間あたりの消費カロリー |
---|---|---|
ウォーキング(4km/h) | 3 | 189kcal |
ウォーキング(6.4km/h) | 5 | 315kcal |
ランニング(8km/h) | 8 | 504kcal |
ランニング(10km/h) | 11 | 693kcal |
ということで、ダイエット目的の場合、ウォーキングだけではちょっと物足りません。
でも、ウォーキングじゃなくて、ランニングにした途端にハードルはグンッと上がります。
運動は継続することに意味があるので、ウォーキングくらいの緩やかな運動のほうが習慣化しやすいです。
慣れてきたら、速足⇒スロージョギングという感じでステップアップしましょう。
習慣化するためには?
目的を作る
僕の家から、徒歩で30分くらいのところに安いスーパーがあります。
週に2回くらいは、そのスーパーに買い出しにいくのですが、節約にもなるしウォーキングにもなるし、一石二鳥です。
これ以外にも、夜景が綺麗な場所があるから行ってみるとか、ただ単に歩く以外の目的を作ってウォーキングコースを設定すると継続しやすいです。
アプリを使う
何でもそうですが、記録をつけると継続するモチベーションがわきます。
僕が使ってるのは、以下の2つです。
Runtastic ランニング&ウォーキング
無料版と有料版(500円)がありますが、無料版でも歩行距離や消費カロリーなど、十分多機能で使えます。ウォーキングにもランニングにも使えます。
あるくと
歩いた歩数に応じて、Tポイントや商品の応募券がもらえるというアプリ。何かもらえるっていうのは、商品が何であれソソられますねw
まとめ
振り返ってみると、僕はかれこれ1年くらいウォーキングを継続させてます。運動してないときよりは、よく眠れるし体の調子も良いです。
毎日実施!といきたいところですが、結局のところは2日に1回くらいですね。頻度は、できる範囲で構わないと思いますが、継続的にやることが大事ですね。
適度な運動の次は、バランスが摂れた食事。これができきれ完璧ですね。
コメントを残す